PAGETOP

職員座談会

ご入居者のことを思いながら、職員のことも大切にしてくれる職場だから、ずっと前向きに働いていける。

稲田 奈津美
大阪〈ゆうゆうの里〉 生活サービス課
2012年入職(新卒) 医療福祉ビジネス学科卒
長津 嘉幸
湯河原〈ゆうゆうの里〉 ケアサービス課
2014年入職(新卒) 社会福祉学部卒
齋木 貴嶺
佐倉〈ゆうゆうの里〉 生活サービス課
2008年入職(新卒) 現代福祉学部卒
「職員を大切にしている」という印象が、
入職を決意させた。

まず、〈ゆうゆうの里〉のどこに惹かれて、入職を決めたのでしょうか?

齋木
女性でも長く働ける仕事をしたい、また、社会に貢献したいという気持ちがあり、介護業界に進もうと思いました。その中で、〈ゆうゆうの里〉は採用面接の際、人事の職員が顔と名前を覚えてくださっていて、職員を大切にしている印象がありましたね。
稲田
職場の説明会に参加した際、私たちの前でお話をしていた職員の方がとてもイキイキとされていたので、ここだ!と思い、そのまま選考を受けました。
長津
大学の実習で特別養護老人ホームに行った時、そこの施設では家に帰りたがっているご入居者がとても多くて、いたたまれない気持ちになってしまいました。一方で、〈ゆうゆうの里〉は、ご自身で入居を決めるので、ここでの暮らしを楽しめているのではと思いました。また、元気なうちから入居されるので、介護が必要な状態になっても、その方の趣味趣向に合わせた介護ができると考えたからです。
齋木
私の場合、財団法人ということも理由のひとつです。株式で運営しているところとは異なり、利益の還元を施設のご入居者と職員に行っている点が信頼できましたね。
研修や委員会など、
さまざまな活動が介護へのスキルや
意識を高めてくれる。

入職してからの印象は、どうですか?

齋木
仕事は大変ですが、信頼できる上司や悩みを相談できる先輩・同僚がいるので『職員を大切にしている』という印象は合っていたと思います。
稲田
ご入居者がとても多く、皆若々しく元気で驚きました。
長津
僕は大学で福祉を学んでいましたが、介護についてはまったく知らずに、できるかどうか不安でした。でも、講義や実技などで丁寧に指導していただけたので、不安は解消されましたね。
齋木
新入職員事前研修・2年目研修や中堅研修など、研修制度も整っているので、福祉や介護に関わっていなかった人でも、まったく問題ないですね。今は、職員が新人をマンツーマンで指導・育成を行うエルダー制度もありますよね。
長津
エルダー制度は、とても助かりましたね。わからないことや悩みがあれば、すぐに聞ける先輩がいるのは心強かったです。先輩は本当に親切、丁寧に教えてくれたので、今度は僕が後輩を見る時になったら、ちゃんとしなきゃなと思っています。
齋木
そうそう、先輩から受け継いだものを後輩に託したいという気持ちはありますね。私の先輩が、職員実践研究発表会で賞を受賞して、その喜びを私たちにも味わってほしいということで、一生懸命に指導してくださり、私も賞を取ることができました。
稲田
私は「特定の人にしか心を開かないご入居者への対応の仕方」ということをテーマにしましたが、とても難しくて…。

なかなか深いテーマですね。

稲田
ええ。4月にテーマを決めて、通常業務をしながらも常に意識しているので、以前よりも介護のことを深く考えるようになったかもしれません。
長津
僕は、委員会で「転倒事故防止」に取り組んでいます。転倒事故の原因をさぐり、対策を立てるのですが、本当に難しいですね。でも、まわりの先輩や職員がいろいろサポートしてくれるので、成果をしっかり上げたいなと思っています。
齋木
通常業務のほかに、委員会とか研究活動などの役割があり、それはそれで大変なんですが、スキルアップにつながっているのかも。それに、その活動の成果が、施設に反映されるから、やりがいにもなっていると思いますね。
プライベートが充実できるから、
仕事も頑張れる。

では次に、〈ゆうゆうの里〉は職場としては長く働きやすい環境でしょうか?

齋木
私は、入職して8年目に産休・育休を取得しました。先輩方も産休・育休を取って復帰しているので、休みは取りやすい環境だと思います。子どもが小学校に上がるまで時短勤務ができるので、子どもの成長にあわせて勤務の時間を変更してもらう予定です。
稲田
休日は、比較的多くて1ヵ月に10日あり、いま、大阪〈ゆうゆうの里〉で私が所属する部署では、休日の希望日を月に3~4日申請できます。また、有給休暇も取れるので、計画的に連休をつくって旅行にも行ったりしています。
長津
僕は今年、大連休をつくって思いっきり遊びに行きました。オンとオフは切り替えて、プライベートも充実させていますね。

介護といえば腰痛になってしまう方が多いと一般的には聞きますが、
財団は産業医と連携して、職員の腰痛予防対策にも取り組んでいますよね?

齋木
そういった点からも、職員を大切にしてくれている職場だって、実感できますね。

では最後に、現在就職活動を行っている方に向けてメッセージをお願いします。

稲田
就職先を選ぶにあたり、重視する項目に職場の雰囲気があると思います。〈ゆうゆうの里〉は職員の人数も多く年齢層も幅広いですが、皆とても仲が良く和気あいあいと仕事ができる環境です。ご入居者も孫みたいだと可愛がってくれますよ。
長津
介護未経験でも丁寧な研修があり、分からないことはいつでもエルダーに聞くことができるので安心して介護を始められます。また年間休日が多いため、自分のしたいことにもチャレンジできます。
齋木
仕事をしながら経験を通じて学べる環境が〈ゆうゆうの里〉にはあるので、最初は福祉や介護の知識がなくても大丈夫です。学生の皆さんは今自分がやりたいことに全力で取り組んでいただき、その経験を是非〈ゆうゆうの里〉で活かしてもらいたいです。